独断と偏見によるCDレビュー
(主に本日のBGM)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1981年作品(多分)のDVD、2003年(多分)。
内容的には、スパーギタートリオのディメオラの前任、ラリー・コリエルがいた頃。
クレジットには1979年のセント・ヴァレンタインデー、とある。
音質、画質、共に程度のいいブート並。
そもそも、オフィシャルなのかさえも怪しい。
画面がちらつき、ノイズが載る。
デルシア、マクラフリンは、後のスーパーギタートリオに続くのだが、コリエルはこのツアーの後、一旦抜け、ディメオラに交代。
しかし、ディメオラのスケジュールの都合か、アルバム発表後のツアーでは、再びコリエルが参加。
コリエルのここでの扱いは、明らかにサポートに近い。
この作品を見れば、コリエルよりディメオラの方が面白くなるであろう事は想像つく。
コリエルはちょっとタイプが違うような気がする。
タイトルにマハヴィシュヌの曲が使われているが、しっかり演奏もしている。
それも23分も。
尺が小一時間なので、約半分をこの曲で使っている。
熱い部分もあるが、ダレる部分も有る。
しかし、イントロが始まった瞬間、ちょっと感動したのも事実。w
デルシアはガット、マイク録り。マクラフリン、コリエルは、オヴェーションの同タイプを使用しており、ラインで出しているが、マイクも立っている。
マクラフリンは、熱くなると、マイクにガリガリと当たってしまい、演奏より、そちらのほうが気になってしまう。
まぁ、不満も多いが、このラインアップでは盤が出てないので、貴重ではあるし、割と面白かった。
しかし、古いタイプのオヴェーションって、ストラップピンが下についてるんだな。
実機で見たことない。
まぁ、オヴェーションは当時の値段で100万超とか当たり前だったから、お目にかかる機会も滅多になかったのだが。
内容的には、スパーギタートリオのディメオラの前任、ラリー・コリエルがいた頃。
クレジットには1979年のセント・ヴァレンタインデー、とある。
音質、画質、共に程度のいいブート並。
そもそも、オフィシャルなのかさえも怪しい。
画面がちらつき、ノイズが載る。
デルシア、マクラフリンは、後のスーパーギタートリオに続くのだが、コリエルはこのツアーの後、一旦抜け、ディメオラに交代。
しかし、ディメオラのスケジュールの都合か、アルバム発表後のツアーでは、再びコリエルが参加。
コリエルのここでの扱いは、明らかにサポートに近い。
この作品を見れば、コリエルよりディメオラの方が面白くなるであろう事は想像つく。
コリエルはちょっとタイプが違うような気がする。
タイトルにマハヴィシュヌの曲が使われているが、しっかり演奏もしている。
それも23分も。
尺が小一時間なので、約半分をこの曲で使っている。
熱い部分もあるが、ダレる部分も有る。
しかし、イントロが始まった瞬間、ちょっと感動したのも事実。w
デルシアはガット、マイク録り。マクラフリン、コリエルは、オヴェーションの同タイプを使用しており、ラインで出しているが、マイクも立っている。
マクラフリンは、熱くなると、マイクにガリガリと当たってしまい、演奏より、そちらのほうが気になってしまう。
まぁ、不満も多いが、このラインアップでは盤が出てないので、貴重ではあるし、割と面白かった。
しかし、古いタイプのオヴェーションって、ストラップピンが下についてるんだな。
実機で見たことない。
まぁ、オヴェーションは当時の値段で100万超とか当たり前だったから、お目にかかる機会も滅多になかったのだが。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
キシモト
HP:
性別:
男性
自己紹介:
都内にて活動中のGuitarist。(ex.Cherno)
現在はソロにて活動中。
このブログには、ほんの少しだけ真実や有益な情報が含まれている場合が有るかも知れません。
残念ながら苦情は一切受け付けておりません。
現在はソロにて活動中。
このブログには、ほんの少しだけ真実や有益な情報が含まれている場合が有るかも知れません。
残念ながら苦情は一切受け付けておりません。
カウンター
最新コメント
[11/11 Togueexcexy]
[10/08 znmmoxEcsorpmsr]
最新記事
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/20)
(05/31)
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析