[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005年作品。
6枚組みBOX。
勿論、2005年発売だが、演奏自体は1970年12月。
LIVE EVIL完全版、と言っても良いのかな。
発売時には、値段が高くって躊躇していたのだが、最近欲しくなって、調べたらUS盤が日本盤の半額位になっていたので購入。
ここ10年位、マイルスは、BOXだとか、コンプリート版だとか乱発されていて、ちょっと付いていけない感じだった。
完全にマクラフリン目当てなので、5枚目と6枚目から聴いた。
ブックレットには、レスポールデラックスを持った写真が載っている。
後は、SGらしき物を持っている写真も。(ダブルネックの様に見える)
この時期、もうマハビシュヌは動いていた筈なので、機材的には、マハビシュヌのファーストと変わらんのではないかと思う。
オチとしては、思った程マクラフリンは目立っておらず、後から聴いた1-4枚目の方がスッキリしてソリッドな印象。
成る程、だから何時もピンポイント起用なんだな、マクラフリン。
まぁ、勿論、スケジュールとかの所為も有るんだろうが、マクラフリンのソロは欲しいが、何時も居るとウザイと言う事か。
LIVE EVI自体は、あんまり良い印象が無いのだが、このBOXで凄いのは、やはり、ジャック・ディジョネットとキース・ジャレット。
個人的に、マイルスの70-75年の作品が好きな理由として、多分、ディジョネットは大きく関係していると思う。
ジャレットはもう、一歩間違えばキチ○イの様に弾きまくっている。
歪んだローズがかっこいい。
ECMでのソロとかでは聴けない演奏。
今年で没後18年経つのに、毎年何かしら盤が出てるんじゃないか?って言うくらい、マイルスは全作品の全貌が見えない。
オリジナルアルバムだって、ウチには多分半分位しか無いんじゃないかなぁ。
マイルスマニアの道は修羅の道。
いらっしゃるんでしょうね、コンプされてる方って。
with:
* No prior experience
* No SEO or tech experience
* No selling or cold calling
* No substantial investments in advertising or marketing
Sounds crazy, but it's true, and here's proof:
http://massive-fb-traffic.com
I don't know how long this system is going to be up, but you
owe it to yourself to check it out...
http://massive-fb-traffic.com
It will just take a minute, and it could change your life
for the better!
http://massive-fb-traffic.com
Best Regards,
Chris
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在はソロにて活動中。
このブログには、ほんの少しだけ真実や有益な情報が含まれている場合が有るかも知れません。
残念ながら苦情は一切受け付けておりません。