[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010年作品。
US盤。
未発表作品集だが、既発曲の別テイクも多い。
一緒にリマスターされた作品も一緒に購入。
「Are You Experienced」
「Axis: Bold As Love」
「Electric Ladyland」
「First Rays of the New Rising Sun」
以上も全てUS盤。
ボーナスDVDもちょっと期待したのだが、無くても良いレベルのおまけ的な内容。
ジミ自体の演奏ではなく、レコーディング時の裏話なんぞを延々と…的な。
さて、「Valleys of Neptune」のお話。
時期的にはBand Of Gypsysの直前。
Experienceでの演奏が半分以上。
その辺詳しくないのでアレだが、何でレコーディングしたのか解らない既発曲も多い。
ただ単に回していただけなのかも知れないが、オヴァーダヴされていたりもしていて。
途中フェイドアウトの曲も多いので、リハーサルテイクなんだか。
ただ、それが逆に生っぽさ満点と言うか、ワウのスイッチングノイズとか、シールドの接点不良ノイズとか、結構平気で入っている。
本人はスタジオテイクはいじり倒す人だったんで、こう言う感じのスタジオテイクの方が、今は良いんじゃないかなぁ。
私自身はストラト使わない(使えない)人なんですが、ジミヘン聴くと、ストラト良いなぁと思ってしまう。
他4作の話。
リマスター的には、かなり良い部類ではないでしょうか。
Electric Ladylandのジャケがオリジナルしかないのは、個人的にちょっと残念ですが、ジミ本人が気に入ってなかったと言う話も有るようなので、まぁ、しょうがないのかなと。
何も考えないで、発売の早さと、値段でUS盤を買いましたが、Are You Experiencedの曲順がオリジナルではなく、US仕様だった。
曲順とか確認しないで回したら、いきなりPurple Hazeから始まったのでちょっとびっくりした。
違和感が…w
おまけに、ボーナストラックだけ音量が違うんですけど、盤起こしなんでしょうか?
Band Of Gypsysだけリマスターされなかったのは、やっぱり権利関係のアレなんすかね。
ジミヘンも(没後関係まで考えると)、コンプしようとすると修羅の道なんでしょうね。
かたくなに生前の発表アルバムしか認めない方もいますが、モンタレー、ワイト島、ウッドストック、なんかのライヴ盤はレギュラーで出して欲しいなと思いますが。
この辺の廃盤多すぎ。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在はソロにて活動中。
このブログには、ほんの少しだけ真実や有益な情報が含まれている場合が有るかも知れません。
残念ながら苦情は一切受け付けておりません。