[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年作品。
しかし、録音自体は1979年。
Havana Jamと言うイベントでの一回限りのバンド。
Havana Jam1と2というオムニバスが出ているが、どうやらスタジオ版に差し替えられていた模様。
(私は未聴。1、2、共に1曲ずつ提供)
ライヴ音源5曲、スタジオ音源5曲の全10曲。
なので、実質8曲が初出音源と言う訳だ。
日本盤はまだ未発(8/22発売)なので、US盤。
マクラフリンが音源プロデュースらしいのだが、何所まで手が入って差し替えられていたりするのかは不明。
オムニバスにスタジオ音源を入れた位だから、出来は気に入らなかったのだろうが、差し替えるにしたってマクラフリン以外は既に故人。
内容的に出来る事は限られていると思うのだが。
総じて出来が良くないのは、本人たちが一番解っていたのだろう。
だから今頃CD化されている訳で。
半分がスタジオ版となっているが、どうもリハーサル音源っぽい。
後にアルバム化する(もしくはアルバム制作する)気が有ったのか無かったのかは解らないが、まぁ確かにスタジオの方がクオリティ的にはまだまし。
当たり前か。
ただ、スタジオの方はインプロ部分が少なく、尺が短いので演奏的にはつまらない。
全体的に、ソロ曲を持ち寄ってセッションしたと言う感じは否めない。
ジャコのおふざけが過ぎて、トニーがそれをよく思わなかったと言う様な噂もある。
だから、次に繋がらなかったんだろう。
ジャコの奇行の話もこの頃からかなぁ。
良い時は良いけれど、悪い時は全然ダメだったってのも聞いたことが有る。
この後、ジャコはあの有名なジョニ・ミッチェルの「Shadows and Light」に参加。
コチラは超名盤。
コチラはマニア向きだな、こりゃ。
ちょっと期待してたのに。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在はソロにて活動中。
このブログには、ほんの少しだけ真実や有益な情報が含まれている場合が有るかも知れません。
残念ながら苦情は一切受け付けておりません。